ナンバープレート再製 代行します。
ナンバープレートが破損してしまった、盗まれてしまった、紛失してしまった
このようなときは、ナンバープレートの再発行手続きが必要になります。
公道を走行する車の前後(バイクは後方)に取り付けられており、そのナンバーは「自動車検査証(車検証)の左上に記載されている車両登録番号 (車両番号)と一致しています。
同じナンバーでの再発行
ナンバープレートの記載が認識でき、読み取ることが可能で、前後2枚とも返納ができる場合は、同じナンバーで再発行(1枚もしくは2枚)が可能です。
同じナンバーは陸運局に再発行して頂く必要がありますので、まずは申込をする必要があります。
ナンバープレートが出来上がり次第(4営業日程度必要)、申請書類を作成、提出をすれば受け取ることが出来ます。
前方ナンバーのみの場合は封印作業がありませんので、車両の持ち込みは必要ありません。
新しいナンバーでの再発行
ナンバープレートを紛失してしまった、毀損し、2枚のナンバーが返納できない場合は、番号が変更され、新しいナンバーで再発行されます。
(希望ナンバーを選ぶことも可能です)申込から作成まで時間がかかります。(4営業日程度)
ナンバー再交付(再生)にかかる費用
ナンバープレート 普通車 1枚 780円 2枚 1,560円
当事務所報酬
北九州ナンバー 6,600円 (税込)
筑豊ナンバー 6,600円 (税込)
福岡ナンバー 8,800円 (税込)
※法定費用別途
送料600円(レターパックプラス)
※普通車の後方のナンバーは封印が必要ですので、陸運局に乗り入れる必要がございます。
ご依頼はコチラ ☎080-3960-7668 年中無休AM8-PM8
ナンバー再交付(再製) 必要書類
同一番号による再交付に必要な書類
①自動車検査証(申請時はコピーで可)
②自動車登録(車両)番号標再交付申込書(様式5)
運輸支局又は自動車登録番号標交付代行者(運輸支局の近隣)にて入手
③ナンバープレート2枚
※委任状・印鑑は必要ありません。
ナンバープレート(同一番号)再交付の手続き方法
1.自動車検査証又は自動車検査証のコピーを運輸支局に持参する。
2.自動車登録(車両)番号標再交付申込書(様式5)を記入し、運輸支局登録窓口にて
運輸支局の承認を受ける。
3.自動車登録番号標交付代行者(運輸支局の近隣)へ自動車検査証又は自動車検査証の
コピーと、自動車登録(車両)番号標再交付申込書(様式5)を持参し、ナンバープ
レート代金を支払う。
4.自動車登録(車両)番号標再交付引換証を受け取る。
↓交付可能日まで4営業日かかります。(土日祝日は休み)
5.交付可能日に自動車登録番号標交付代行者(運輸支局の近隣)に下記のものを持参し、
新しいナンバープレートを受け取る。
①自動車登録(車両)番号標再交付引換証
②返納するナンバープレート
※後面のナンバープレートの交付を受ける場合は、ナンバープレートを取り付ける自
動車にて来庁し、自動車検査証を提示し封印を取り付けなければなりません。
新しい番号へ変更による再交付に必要な書類
①自動車検査証の原本が必要
②自動車登録(車両)番号標再交付申込書(様式5)
運輸支局又は自動車登録番号標交付代行者(運輸支局の近隣)にて入手
③理由書2(盗難の場合は盗難届をだした警察署名、受理番号、届出年月日記入)
④自動車税申告書
⑤委任状
※ ご依頼いただく場合は、車両情報をFAX 093-287-0371まで送付ください。
書類発送先
書類はこちらまで郵送ください
〒802-0018
北九州市小倉北区中津口1-9-4
☎093-482-3923
佐藤浩一 宛
※ヤマト運輸局留めを使えば受取即日対応が可能な場合があります。
下記までヤマト便にて発送頂ければ最短で努力させて頂きます。
ヤマト運輸
宅急便センター コード 091052 小倉葛原センター 留め
行政書士佐藤浩一事務所 宛